気楽にト-ク -421ページ目

戦略経営⑥

5.「21世紀型」経営へのパラダイム・シフト
 ①経営姿勢については「中核に対する<こだわり><徹底><完遂>(=KTK)」が大切です。
 ②収益性を無視した売上重視の「膨張型」経営の時代はすでに終焉しています。
  今や、「質的成長型」経営へのシフトが重要です。
 ③最適化の適用範囲は「部分最適の合計は全体最適にはならない」が当たり前です。
 ④新しい「パラダイム」の下では、「実際損失」のリスクに対する懸念よりも、
  「機会損失」のリスクに対する懸念のほうが大きくなってきている。
  卓越企業は早いタイミングで大規模な経営革新に着手し、それを早いスピ-ドで実行する
  ことを通じて、その最終成果を利益/現金に直結させているのです。
 ⑤賃借対照表で表現されている企業の実力を計数で評価し、最終的にはキャシュフロ-で
  評価する慣習が、日本企業でもようやく定着化しつつある。

エンジン全開

昨日はしっかり歩きましたよ。
(今月初の2万歩台です)

炊飯器のスイッチが

ご飯が炊けていませんでした。
弁当持ちの高校生は休みだったので、
悲惨なことにはなりませんでした。

計画性をもって

プレゼンを持ちより集約して今日の15時までに提出する役の私。
技術課のK課長はいつまで経っても出てこない。
まとめの段階で成果がアピ-ルできていないと指摘され修正中。
結局まとまらずに、あきらめて18時にファイルを受け取る。
なんと重いファイルだ!。18ペ-ジで30MBもある。
他は64枚で16MBに比べると約2倍もある。
画像を挿入したのではなく貼り付けたのではと聞いたが、
下請けに出したためわからないとのこと。
おまけに、画像ファイルもないというお粗末なこと。
仕方なくこのまま保存した(これにも結構時間がかかった)。
終わったのが21時前。
技術課長へ一言:成果の見えない仕事はしないように。

賑わう公園

暖かい日が続きますね。
多数の親子連れが目につきました。
公園を散歩する人も多くなってきました。

歩数計がおかしいのは

歩数計のホルダ-が壊れてしまいました。
現在のところ輪ゴムをベルトにとめています。
もう1年は使いたいとは思っていますが
買った方が良いのかなあ。

戦略経営⑤

4.「変えてはいけないこと」と「変えなければいけないこと」
 ①「変えてはいけないこと」=不易(松尾芭蕉の俳諧用語で流行と対をなすもの)
 ②「変えなければいけないこと」=革新(変化でもよいが)
 ③「価値創造型企業」においては「不易」の貫徹力と「革新」の推進力が構成要素となる。
 ④「価値創造型」経営の第1の支柱は「不易」の貫徹力を社内外にキチンと示す基本姿勢です。
  基本姿勢から導き出されるのが「理念群実現型」です。
  「経営理念群」は「経営理念」「長期ビジョン」「行動指針」から構成されます。
  「経営理念」とは経営トップが自分自身の世界観や志をベ-スに経営に対する意思を体系化し明示したものです。
  会社として戦略経営を展開していくに当っての「原点」として位置付けられるものといえる。
  内容的には戦略のあり方・経営(システムやプロセス)のあり方・組織のあり方の3つが主体になります。
  この経営理念を将来の時空間に投影したものが「長期ビジョン」です。
  それは「中期3ヶ年計画」などにブレイクダウンされ、さらに「単年度計画」に落とし込まれるのが普通です。
  経営理念の中の組織(個人)のあり方に関する部分が実行レベルに落としこまれたものが「行動指針」です。
 ⑤「価値創造型」経営の第2の支柱は「革新の推進力」を社内で展開していく実態的内容です。

今回のビデオは

「パパの雪だるま」です。
敵方も割りといい人でした。

せっかくの靴が

今シ-ズン用にスノトレを新調しました。
あまり雪が降らず活躍していません。
ピン付きなのでアスファルトでは音がします。
(おまけに重いし)

梅見ですか

家にある梅で代用しています。
このへんでは、梅と桜の時期があまり変わりません。